台風データ

発生日時: 持続時間:
最大発達率: N, E) 最低中心気圧:
経路
アメダス
850hPa風速

hPa(N,E)

最大発達率の地点(

 
天気図
衛星写真
可降水量
台風の特徴
2011年(平成23年)9月13日に北マリアナ諸島の北西海上で発生した台風15号(Roke)は、西進しながら15日に南大東島の南海上を通過し、18日にかけて南大東島近海を反時計回りの円を描くように迷走した。20日に奄美大島の東方海上で急速に発達した後に、北東進し、21日には静岡県に上陸、同日に福島県沖に抜けた。22日に北海道東方沖で温帯低気圧に変化した。
災害情報

[被害情報]

この台風の影響により、少なくとも1道1府29県で人的被害、住宅被害などが発生した。

①北海道では、軽傷者1名、住宅の一部損壊33棟、床下浸水1棟の被害が発生した。

②青森県では、人的被害として軽傷者1名、住宅被害として全壊1棟、半壊69棟、一部損壊4棟、床上浸水128棟、床下浸水105棟が生じた。

③岩手県では、土砂崩れにより1名が死亡した。また住宅被害として、全壊2棟、半壊1棟、一部損壊7棟、床上浸水139棟、床下浸水197棟が発生した。

④宮城県では、県内各地で河川の氾濫が発生し、死者2名、軽傷者3名、住宅の全壊3棟、半壊202棟、一部損壊8棟、床上浸水647棟、床下浸水2,305棟等の被害が発生した。

⑤秋田県では、3件の住宅被害が生じた。

⑥福島県では、台風に伴う大雨の影響で阿武隈川の一部が破堤し、軽傷者4名のほか、住宅20棟が全壊、1,290棟が半壊、166棟が一部損壊、566棟が浸水する被害が発生した。

⑦茨城県では、軽傷者14名、住宅被害として一部損壊7棟、床上浸水7棟、床下浸水17棟が発生した。

⑧栃木県では、1名が負傷したほか、住宅の全壊2棟、半壊1棟、床上浸水37棟、床下浸水122棟が発生した。

⑨群馬県では、重傷者1名、軽傷者1名が生じた。

⑩神奈川県では、3名が死亡したほか、111名が負傷した。住宅被害として、半壊2棟、一部損壊347棟、床下浸水1棟が発生した。また交通障害として、県内の鉄道(東海道線、御殿場線など)や東京湾フェリーで運転見合わせや欠航が相次いだ。

⑪石川県では、負傷者3名が生じた。住宅被害として、全壊1棟、一部損壊1棟、床上浸水5棟、床下浸水1棟が発生した。

⑫山梨県では、住宅54棟が浸水した。

⑬長野県では、床下浸水3棟の住宅被害が生じた。

⑭岐阜県では県内全域で死者2名、軽傷者4名、住宅の全壊1棟、半壊1棟、一部損壊6棟、床上浸水230棟、床下浸水309棟の被害が出た。公共土木施設被害は658箇所、被害額は約78億円に及んだ。

⑮静岡県では、死者3名のほか、重傷者11名、軽傷者143名の人的被害が発生した。住宅被害として、全壊2棟、半壊8棟、一部損壊1,446棟、床上浸水33棟、床下浸水65棟が生じた。ライフライン障害として、県内の約27万戸が停電した。また、JR身延線や大井川鉄道の一部区間で運転見合わせとなる交通障害も生じた。

⑯愛知県では、庄内川で越水が生じた影響などにより、死者4名、重傷者2名、軽傷者6名、一部損壊69棟、床上浸水239棟、床下浸水572棟が発生した。ライフライン障害として、約2万戸で電気系統の障害が生じた。

⑰三重県では、住宅の一部損壊3棟、床上浸水26棟、床下浸水4棟が生じた。

⑱京都府では、人的被害として軽傷者1名、住宅被害として一部損壊1棟、床下浸水19棟が発生した。

⑲兵庫県では、死者1名、重傷者2名、軽傷者16名の人的被害が発生した。住宅被害として半壊3棟、一部損壊12棟、床上浸水190棟、床下浸水441棟が生じた。

⑳和歌山県では、1名が負傷、住宅1棟が一部損壊する被害が発生した。

㉑鳥取県では、住宅6棟が浸水した。

㉒岡山県では、軽傷者4名のほか、住宅11棟に被害が生じた。

㉓広島県では、重傷者1名の人的被害が発生した。

㉔山口県では、住宅被害として床下浸水1棟が生じた。

㉕徳島県では、軽傷者2名の人的被害に加えて、住宅全壊1棟、一部損壊9棟、床上浸水153棟、床下浸水856棟の被害が発生した。交通障害として、県内の在来線(徳島線、高徳線など)や航空、海上交通で運休、欠航が生じた。

㉖香川県では、軽傷者1名、住宅一部損壊1棟、床上浸水11棟、床下浸水157棟が発生した。

㉗愛媛県では、人的被害として死者1名、住宅被害として一部損壊1棟、床上浸水26棟、床下浸水16棟が生じた。

㉘高知県では、4件の住宅被害が発生した。

㉙佐賀県では、1名が死亡した。

㉚大分県では、住宅3棟が一部損壊、28棟が浸水した。

㉛宮崎県では、重傷者1名、一部損壊2棟、床上浸水10棟、床下浸水97棟の被害が出た。

[気象・海象状況]

宮崎県美郷町神門で期間降水量が1128mmに達したほか、九州や四国の各地で1000mmを超えた。21日には徳島県徳島で24時間降水量489mm、72時間降水量600mmを観測し、極値を更新した。また同日に東京都江戸川区で最大風速30.5m/sを記録し、観測史上1位を更新した。

21日に静岡県石廊崎で10.63mの有義波高を観測した。