台風データ
発生日時: | 持続時間: | ||
---|---|---|---|
最大発達率: | (N, E) | 最低中心気圧: |
- 経路
- アメダス
- 850hPa風速
- 天気図
- 衛星写真
- 可降水量
- 台風の特徴
- 2016年(平成28年)9月29日午前にグアム島の西海上で発生した台風第18号(Chaba)は、発達しながら西へ進み、9月30日午前に北西へ転向し、10月3日午後に沖縄本島に上陸した。その後台風は北東へ転向し、対馬海峡を通過した後、10月5日午後に能登半島付近で温帯低気圧に変化した。
- 災害情報
[被害情報]
この台風の影響により、少なくとも13県で人的被害、住宅被害、インフラ被害、交通障害などが発生した。
①新潟県では、住宅被害として、一部破損7棟が発生した。
②富山県では、軽傷者2名が発生した。住宅被害として、一部破損1棟が発生した。インフラ被害では、法面崩壊1か所が発生した。交通障害では、JR城端線で運休が発生した。
③石川県では、軽傷者2名が発生した。住宅被害として、一部破損5棟が発生した。
④福井県では、軽傷者2名が発生した。
⑤兵庫県では、軽傷者1名が発生した。
⑥鳥取県では、軽傷者1名が発生した。インフラ被害として、停電が発生した。交通障害では、JR山陰本線、伯備線で運休が発生した。航空便では、東京便8便が欠航した。
⑦島根県では、住宅被害として、一部破損1棟が発生した。
⑧高知県では、軽傷者3名が発生した。住宅被害として、半壊1棟が発生した。
⑨福岡県では、軽傷者2名が発生した。住宅被害として、一部破損4棟が発生した。交通障害として、JR豊肥線で運休が発生した。また海上便の運休が多発した。
⑩長崎県では、交通障害として、松浦鉄道西九州線で運休が発生した。
⑪大分県では、住宅被害として、床下浸水1棟が発生した。
⑫宮崎県では、インフラ被害として、山がけ崩れ1所が発生した。
⑬沖縄県では、負傷者2名が発生した。住宅被害として、一部破損80棟が発生した。インフラ被害では、停電が約4000世帯に発生した。交通障害として、航空便280便の欠航が発生した。また海上便の欠航が多発した。農林水産業関連では、合計約1億7209万円の損失が生じた。
[気象・海象状況]
10月4日0時に沖縄県島尻郡久米島町北原で最大風速48.1 m/s、最大瞬時風速59.7m/sを観測した。