トップページ最近の研究から2013年3月2日に道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション

最近の研究から
黒潮/黒潮続流域で急発達する温帯低気圧の数値シミュレーション 2013年3月2日に道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション 爆弾低気圧はどのくらい前から予測できるのか? 寄り回り波の追算シミュレーション ~富山湾の海岸線地形と海底地形の影響~ 爆弾低気圧が形成する波浪の特徴

2013年3月2日に道東地方に暴風雪被害をもたらした爆弾低気圧の数値シミュレーション

川野哲也・川村隆一(九州大学大学院理学研究院)

急速に発達する低気圧は「爆弾低気圧」と呼ばれ,特に冬季に日本付近を通過する爆弾低気圧は各地に大雪や強風をもたらし,送電線へのダメージ,航空機・船舶・鉄道の運休や交通渋滞など,ライフラインに甚大な影響を及ぼします。また,爆弾低気圧に伴う強風あるいは暴風雪は突然のホワイトアウトを引き起こし,死亡事故に至る場合があります。

北海道,特に道東地方はオホーツク海で猛烈に発達した低気圧による強風・暴風雪が頻繁に発生する地域です。2013年3月2日,北海道を東西に横断し,オホーツク海で猛烈に発達した爆弾低気圧に伴う暴風雪によって,道東地方を中心に9名の方が亡くなられました。多くの事故現場が自宅から非常に近い場所であったことは,その日の天気急変の恐ろしさを物語っています。

私たちはこの日の天気急変メカニズムについて2つの点に着目して解析を行っています。1つめは,爆弾低気圧中心付近の強風分布です。気象庁による地上天気図(図1)から,3月2日午前9時は北海道のほぼ全域は低気圧中心付近の緩やかな気圧分布の領域に入っていて,比較的静穏な気象状況でした(図1a)。ところが,その6時間後の15時の天気図は北海道地方が等圧線の非常に混み合った領域にあり,猛烈な強風に襲われている様子を示しています(図1b)。これらのことから,比較的穏やかな天気であった午前中に多くの人々が外出し,出先あるいは帰路で天気急変に襲われたことが窺えます。このように北海道を横断してオホーツク海で猛烈に発達する低気圧は,北海道地方を通過中には比較的穏やかな気象状況となり,オホーツク海に抜けた直後から突然の荒天になる場合がありますので,特に注意が必要な低気圧です。

2つめは北海道地方の山岳地形が強風に及ぼす影響です。北海道には北見山地,石狩山地などの山岳がありますが,山岳周辺の風はその影響を受け,山越え気流や山岳を迂回する流れが生じたりします。数値シミュレーションはこのような山岳の影響を調査するために非常に有用な手法です。まず,数値気象モデルを用いたコンピューターシミュレーションによって,現実の気象状況を再現します。再現ができたら,今度は北海道の山岳をなくした数値シミュレーションを行い,その両者を比較することによって山岳地形が強風に及ぼす影響を調べることができます。この手法を用いた結果,北海道の山岳地形が障壁となり,北海道オホーツク海沿岸部に迂回する流れ(北西風)を作り出すことがわかりました(図2)。つまり,北海道の山岳は,道東地方により早く強風を吹かせ,またその強風をさらに強める役割をもっていることが示されました。

今回の調査から,オホーツク海で猛烈に発達する低気圧に伴う道東地方の暴風雪に対して,防災・減災に向けての非常に有用な知見を得ることができました。

図1:(a)2013年3月2日9時の気象庁地上天気図

図1:(b)2013年3月2日15時の気象庁地上天気図

図2:北海道の山岳がある場合からない場合を引いた950 hPa面の風ベクトル差    
ベクトル差の大きさが5 m/sより小さい部分はマスクアウトされている。    

最近の研究から: 一覧